「無能な働き者」理論を知っている人間は、どのように行動するか

ゼークトの組織論。ドイツの軍人ハンス・フォン・ゼークト氏が唱えた組織論(らしい)。

要するに有能な働き者と怠け者は軍にとって有能で、無能な怠け者は駒としては使える、無能な働き者はクソという理論である(おおざっぱ)

 

wikipedeaからコピペすると、人間の資質は以下の4つの要素に大別できる。その4要素とは<利口><愚鈍><勤勉><怠慢>である。軍人としては、そのうちの2種類の組み合わせで以下のような適性に振り分けることができる。

  • 利口で勤勉 - 参謀に適している。
  • 利口で怠慢 - 指揮官に適している。
  • 愚鈍で怠慢 - 命令を忠実に実行するのみの役職に適している。
  • 愚鈍で勤勉 - このような者を軍隊において重用してはならない。(説によっては死刑にすべきとか殺すべきとか怖いこと書いてる)

・・・らしい。

 

ここでは、この理論の正しさより、この理論を知っている人はどのように行動するかを考えてみる。ちなみに働くには「コスト」がかかるとする。(努力って面倒だわな)

 

  • 自分を「働き者」だと認識している場合

有能か無能かどうかは観測不可能であるとする。(自分が有能かどうか分かったら苦労がないしね)

→この場合、怠け者にシフトする方がメリットがある。怠け者にシフトすれば、有能であれば重役、無能であっても仕事にはありつける。最悪でも無能な怠け者になることで解雇や死刑のリスクが避けられる。

 

  • 自分を「怠け者」だと認識している場合

有能か無能かどうかは観測不可能であるとする。

→この場合、同上の理由でそのまま怠け者になる。

 

  • 自分を「有能」だと認識している場合

怠け者一択である。有能であると分かっているなら、努力コストもかからずに良いポストが貰える怠け者にシフトする。働き者になったら、無能だと思われた瞬間殺されるのは嫌だしね。

 

  • 自分を「無能」だと認識している場合

怠け者一択。やだよ働いて死ぬの。

 

結論

つまり、この理論は、「怠け者」になることのインセンティブが圧倒的に強すぎる。この理論を戦場で教えたら全員怠け者になるのではないか。

無能な怠け者は駒としての適性があるらしいが、無能で怠惰な人間がどこまで、命を懸けて仕事するのかということにも疑問が残る。

ちなみにこれを書いてる人は、努力嫌いのポンコツなので至極当然怠ける。やだよ働いて死ぬの。

 

※将校ゼークトの発言と言われているがソースは不明である。本当に行ったかどうかも分からない眉唾理論なので、本気にしない方がいいのかもしれない。今まで読んだ産業組織心理学や経営学の本では聞いたこともないような理論なので、これを、あたかもマネジメントに重要な理論というような記事には思うところがある。

結局、どせいさんはどうやって増えるのか

redditの意見を参考に、仮説をまとめ

  1. クローン・・・「ぼくたちなまえないんだよ。みんなおなじ。」って、本当に全員同じだったのかぁ。
  2. プレゼント箱からでてくる・・・そのプレゼント箱はどこから…と思ったけどどせいさんなら何とかするかぁ。
  3. 誰も見てないときにいきなり増える。・・・気が付いたら、どせいさんが増えてる!?
  4. 有糸生殖・・・細胞分裂してたくさんふえます。どせいさんです。真核生物です。
  5. 糸井さんが分裂・・・あっ有糸生殖ってそういう…
  6. 死なないから増えなくてもいい…これありそう。どせいさんのおみせのインタビューでも「Qどせいさんは死ぬの? Aえんぎでもない。」ってあった気がする。
  7. お鼻・・・🤔
  8. じゃがいもみたいに生えてくる・・・またまたそんなわけ…って思ったら、「からだをなおすどせいさん」の所に何か生えてたなぁ!?あれかぁ。

  9. コウノトリ・・・もうこれでいいや。
  10. どせいさんの体液をあびたら、みんなどせいさん・・・らららこわいよう!
  11. ぐんまけんに落ちてる・・・ダコタにもいるのかな?

結局、円安の時は何をすればよいのか

※個人の感想です。投資を推奨するものではありません。ほとんど自分用メモです。

 

  • (将来的に円が高くなると思うならば)円建て貯金。将来的に円高になれば、実質的に使える金額が増える。将来円高になればの得程度の話ではあるが。
  • (円安止まんね~と思うならば)外貨建て金融商品に変換する。将来的に円安になれば、相対的に価値の高くなっている外貨を持つ。将来、円安になれば得程度の話ではあるが。
  • そもそも無駄な消費をせず、貯蓄や節約する。基本。
  • 有事のを持つ。ゴールドの魅力は安定感にある・・・らしい。
  • 何はともあれ貯金をする。円高になればそれでよし、さらに円安になっても(目減りはするけど)使えるキャッシュがあるのは心臓に良い。

結局、金を貯めるにはどうすればよいのか

 

※あくまで金を貯める為にはどうすればよいかを考えるだけの記事です。ほとんど自分用。

 

  1. パーキンソンの法則を忘れるな・・・支出額は収入額まで膨張し続ける傾向があるという法則。何が悲しいって、生活レベルを上げることは簡単だが下げることは非常に難しいです。節制の習慣を心がけたい。
  2. 家計簿をつけろ・・・金の流れを可視化することで、節約すべきポイントが明確になります。物価上昇などにも敏感になれる…気がする。
  3. 収入は増やしても、消費額を増やすな・・・パーキンソンの法則を考慮すると、一度上げてしまった生活水準を下げるのは難しいです。とはいえ、食費の節約は健康に影響するレベルまで行ってはいけません。
  4. 必需品リストを作る・・・自分にとって必要なもののリストを作り、その概算を確認します。収入オーバーをするなら、再考が必要です。
  5. 欲しいと思ったら、なぜ欲しいかを考える(つーか寝る・・・必要品リスト以外の物が欲しくなったら、一晩寝ます。一晩寝れば、大抵の欲求は消えるでしょう。それでも欲しければ…なぜ欲しいかを考える報告書を書くか…もしくは電通の鬼十訓を読んで買う気をなくすか。
  6. 貯蓄は天引き・・・貯金しようとしても消費を減らすのは難しいかもしれませんが、自動引き落としの貯金なら、消費額を調整しやすくなります。
  7. 投資は余剰資金・・・投資の最大のリスクは元本割れではなく、流動性の低さです。お金が必要な時に、預金ならATMで引き出せますが、証券は即座に引き出せないことがあります。何が悲しいって、景気が悪い時にお金が必要なときに、株価が下がっていることです。
  8. ギャンブルを楽しむな・・・ギャンブルは楽しいと思ってしまうと、お金が飛んでいきます(1敗)

    画像はイメージです
  9. 投資とギャンブルは、全ての人が「自分だけは勝てる」と思っている・・・だから(貯金は)滅びた…

    画像はイメージです
  10. 新聞を読め・・・自分の生活に関わる情報が一番詳しく載っています。また、テレビは毎日同じニュースしか流さないことがありますが、新聞はそれに比べて多様な情報が得られます。ただ新聞は金かかるんだよな・・・。
  11. 通貨高なら通貨を保持(預金)が有利、円安なら外貨を保持が有利
  12. SNSやめろ・・・他人のレビューに惑わされないようにしましょう。SNSは消費を増やす誘惑が多いので、お金を節約したいなら利用を控える方が賢明です。
  13. 信用、レバレッジ、借金はするな・・・資本主義で存在する即死トラップ。自己破産には理由によっては認められない(浪費とか)
  14. 保険は最低限とは言われているけど、生命保険、火災保険、自賠責保険は絶対いる・・・絶対いる保険の三巨頭。火災保険の中には地震などの災害がカバーされていないものも多いけどね。
  15. の維持費を考える・・・保険代、税金、駐車場代、本体価格、ガソリン代その他諸々etc…。車はこの世で最も金がかかるものかもしれない・・・
  16. インフレについて説明できるようにする・・・通貨の価値が下がり、物価が急激に高くなり、実質的に貯蓄額が減ってしまう。輸出が有利と言われるが、輸入が不利になるというトレードオフ(メリットだけでなくデメリットもある)関係であることにも注意したい。
  17. 資産は分散せよ・・・災害時のタンス預金が消えるリスク、ネット銀行のハッキングリスク、金融商品の元本割れリスク、円の円安リスク、ドルのドル安リスク・・・といったように資産にはリスクだらけ。もう分散するしかない…(諦め)

結局、バレたら人生詰む情報とは何なのか

人間なら隠しておきたい秘密は1つや2つあるだろう。というわけで、バレたらとんでもないことになるが、誰もが持っていそうなものをまとめてみる。

 

  • YouTubeの履歴…全人類が持っているであろう爆弾。どんなコンテンツでも、「あぁこいつ、こんなん好きなんだな…いやまぁ悪いとは言わないけど、なんか見ちゃいけないもの見た…」ってなってしまう危険物質。そこに強めの思想や怪しげなインフルエンサーがいたらもう見てられない。
  • Googleの履歴…論外。どうせエ〇サイトかネット掲示板かネットニュースかアフィリエイトブログしかない。
  • Twitter(現・X)Twitter(現・X)。「Twitterだけ?SNSじゃなくて?」と思われた方もいるかもしれない。はい。Twitterだけです(例外あり)。InstagramFacebookなどは比較的キラキラした…つまり投稿したユーザーのある意味厳選された投稿が多い。そのため、その人の本性や思想まではわからない。(まぁInstagramのストーリーとかでは変なのあるけど)しかしTwitterはどうだ…。あれだ、誰が好き好んで人んちのトイレを見たいか…。
  • Pixiv…イラスト投稿サイト。論外その2
  • 画像フォルダとドキュメント…個人情報やエ〇画像マシマシの現代のバチカン火薬庫。

結局、海外旅行で必要なものは何なのか

重要度と現地調達が難しい度合いを、独断と偏見で考慮した結果、以下のリストになりました。

  1. パスポート
  2. ビザ
  3. 現金・・・クレジットカードが使えない場所は何だかんだ多い。現金の汎用性はやっぱ強い。
  4. 国際キャッシュカード
  5. クレジットカード
  6. 海外保険・・・クレジットカード付帯でも何でもいいけど、あったら気が楽。
  7. リュック・・・スーツケースは道が舗装されていない場所は当然として、普通にだるい。リュックでいいと思う。背面ポケットという最強のスリ対策リュックがおススメ。

    画像はイメージです
  8. スマホ・・・メインのスマホを持っていくのは非推奨。落としたり壊したりすられたり海外ローミング使ってしまったり等、海外でトラブルは付き物。自分はやっすいsimフリースマホを海外用に使ってます。

    oppoやすいからすき
  9. 充電器
  10. モバイルバッテリー
  11. 海外用電源プラグ変換アダプター
  12. やっすいシャツ3枚・・・現地調達した方が安い時もあるけど高い時もあるので、無難に安いやつ持って行った方が良い。

  13. ロングパジャマ・・・これ便利。持ち運びしやすいから好き

    トップスとボトムスが分かれてるやつ、取り出すのめんどくせぇから、画像みたいなロングタイプの方がすき
  14. ポータブルジャケット・・・正直羽織れる物ならなんでもいいけど、ジャケットはジージャンだけはやめとけ。ムッチャかさばる(1敗)

    画像はイメージです

  15. ズボン1枚・・・わりと洗わなくても何とかなる。多くても2枚。3枚以上はかさばりまくる。
  16. パンツ5枚・・・収納は圧迫しないので多めに持って行っても問題ない。現地で買っても値段あんまり変わらない場合が多いし。
  17. 靴下
  18. タオル・・・小さいやつでも1つあれば便利
  19. ワクチン打った自分の身体・・・破傷風や肝炎、狂犬病などのワクチンは打ってたら色々安心。
  20. ガイドブック・・・文化や地理、大使館の位置といった重要情報が書かれているので結局いる。暇なとき読めるし。
  21. 歯ブラシ・・・基本現地調達できるけど念のため。
  22. ビニール袋・・・いろいろ便利

 

結局、人生で必要なものは何なのか

人生で最小限必要なものリスト(個人の感想です)

※書いてる人はミニマリストではありません。しかしケチです。

 

消耗品一覧

  1. スポンジ 
  2. バスタオル 
  3. 靴下 
  4. スニーカー どうせ汚れるので、5000円以内のやつ使ってます

    愛してるぜGU

  5. プロテインシェイカー プロテイン飲まなければ絶対いらない。
  6. パンツ(5つ) 5つくらいがちょうどいいかも
  7. ズボン 
  8. パジャマ2つ
  9. 春用カーディガン 少し寒くなった時用 
  10. 冬用ダウン 冬用
  11. 肌着(春夏&秋冬でローテ) ヒー〇テックとかエアリ〇ムより、綿製の方が好きです。ユ〇クロの肌着って汗冷えがキツい気がする・・・
  12. ポロシャツ Tシャツよりも長持ちするらしいので
  13. 殺虫スプレー 
  14. ブラックキャップ

    対G最強兵器

  15. 食器用洗剤
  16. ティッシュ
  17. トイレットペーパー
  18. 電池
  19. ハンドソープ
  20. ボディソープ
  21. シャンプー
  22. 歯磨き粉(液体含む)&歯ブラシ 個人的にリステリンが好き・・・タイの。

    フッ素入ってるからすき

  23. 医薬品
  24. キッチンペーパー
  25. ホッチキス
  26. 家のボールペン2本 1本だとインク切れした時、買いに行かないといけないのでだるい(1敗)
  27. モバイルバッテリー 
  28. 住所の印鑑 これ便利郵便の書類提出が一気に楽になる。


  29. のり
  30. テープ
  31. A4用紙
  32. 万能洗剤
  33. 爪切り
  34. ひげそり
  35. 鼻毛カッター
  36. 机と椅子 今はL字デスク使ってるけど、正直持て余してます。あとゲーミングチェアは罠なのでお勧めしません。頭と腰の部分にあるクッション邪魔じゃね? 

    正直小学校の机って使いやすい気がする

  37. 寝具 どうせ頻繁に買い替えるものじゃないから、高いの買いたい(願望)

    唯一持ってる高い寝具。快適。愛してるぜmagniflex。

  38. 棚(本棚含めて1つのみ) 棚を2つ以上持ったら、無駄にモノが増えます(3敗)
  39. ゴミ箱4つ(缶、ペット、燃えない、燃える) 自分はシンク下に缶とペットボトルゴミ箱入れてるので、2つしか持ってません。
  40. 珪藻土バスマット
  41. ハンガーラック 
  42. 電気ポット 
  43. 電子レンジ 
  44. 照明 
  45. 洗濯機 ミニマリストはコインランドリーでいいって人も多い印象。書いてる人の洗濯機は、コインランドリーを半年使えば買えるレベルのやつなので、コインランドリーより安上がり。(というかコインランドリーより洗濯機買った方が安いよね、多分)

    Q.どうせハイセンスでしょう? A.うん

  46. 冷蔵&冷凍庫 自炊しない派なので冷凍庫が大きい方がいいな()

    ハイセンス安いから好き どうせ冷蔵庫なんて冷やせればいいのよ

  47. エアコン
  48. WiFi 
  49. シュレッダー 一番いる。
  50. パソコン 動画見てたまにoffice使うだけなら、core celenonで4G以下のクソメモリのやっすいPCでも十分動くので、クッッッソ安い中古PC使ってます。

    ※画像はイメージです。lenovoの10年前くらいのモデル愛用中。

  51. スマホ

    Q.どうせoppoかxiaomi使ってるんでしょう? A.うんxiaomi。

  52. 充電コード

    100均の充電専用コード。充電専用だから、空港で使ってもデータ漏洩の心配なし。

  53. コピー機
  54. スキャナー
  55. 汎用性の高い食器
  56. 箸とスプーン